はじまり篇 温室を作る事になった理由とは?|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

はじまり篇 温室を作る事になった理由とは?|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

SUMMARY
IKEAの人気キャビネット「FABRIKÖR」を使って、植物好きのための室内用グリーンハウスをDIY。この記事では、塊根植物やコーデックスを育てるための温室づくりに挑戦した初期ステップを紹介。湿度管理やLED照明の導入を見据えながら、まずは見た目と実用性を両立した“映える温室”の構想と準備からスタート。温室としてのポテンシャルとインテリア性を両立したい人に向けて、DIYならではの工夫と発想を綴っています。
猫様にビニール温室を破られた事をきっかけにIKEAのFABRIKÖRを使って温室をDIYする事にしました。
IoT(Internet of Things)を使って全自動にしたい!と考えています。
CONTENTS

ファブリコールを温室に

  • IKEAのFABRIKÖR(ファブリコール)をDIYで温室に!
  • 植物用のライトをつけたい!
  • 温度、湿度も管理したい!
  • IoT(Internet of Things)で全自動にしたい!
  • かっこよくしたい!

の内容でDIYしていきたいと思います。

なぜ温室が必要?

そもそもなぜ温室をつくろうと思ったかと言いますと。
『オペルクリカリア・パキプス』、『パキポディウム・グラキリス』等の塊根植物と言われるマダガスカル原産の植物を育てておりまして。
『オペルクリカリア・パキプス』は塊根植物の王様と言われるだけあって、大きい株や形のいい株を買うとウン十万円します…。
形もよく大きい株だと軽自動車買えるほどだったり…という恐ろしい世界です…。
かわいさ、かっこよさ、歪さ、無骨さ、何とも男心をくすぐる植物なのです。

そんな塊根植物さん、マダガスカル島原産という事もあり日本の冬は耐えられないのです。

そこで温室が必要となるわけです!
うちのパキポやパキプスはまだ小さいということもあり、ビニールの簡易温室を使っていたのですが…。

ビニールハウス ガーデン温室
ビニールハウス ガーデン温室
とりあえずなら何の問題もなし!ビジュアルはあれだが…

温室が破れる!?

使っていたビニール温室に問題が発生しました。

2年目の冬に問題が発生したのです!
何と!猫様のベッド認定されてしまいまして…。

温室の上で寝る猫

猫様は、遊ぶの大好き末っ子のウメちゃん。
ウメちゃんは呼んだら、ニャー!と叫びながらダッシュで来てくれるナイスな女の子。

温室の上で寝る猫

うん、温かいね…。
ハンモックみたいだね…。

えぇ、予想通り爪で破られました…。
という事で作るしかない!!(←作りたいだけ)

なぜIKEAのFABRIKÖR?

枠から木材で作ろうと思ったのですが、今回は鉄がいい!という事で、
IKEAのスチール製ガラスキャビネット(コレクションケース)!FABRIKÖR(ファブリコール)!
これを使う事にしました。
なぜIKEAのFABRIKÖRなのかと言うと…
海外でチラホラとこのIKEA FABRIKÖRを温室に改造してる人がいたからです!

IKEA FABRIKÖR
IKEA FABRIKÖR
コレクションケース, ブラックブルー81×113 cm

黒色がいい!と思っていたのですが、ないらしい…

じゃ、塗ってやろう!と思ってたのですが、このブラックブルーってのもなかなかいいので今回はこのまま使用です。
その内、飽きたら色を塗ろうと思います。

追記:塗装しました

塗装篇 アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
塗装篇 アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

ただ!既製品でありそもそも温室でもないので問題がいっぱいなのであります!

これよりIKEAのFABRIKÖRをDIYで温室化させていきます。
また、IoTを使って温度、湿度、ライトなども自動化させていきます。

底板篇 底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
底板篇 底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

「IKEAのファブリコール 温室化DIY」のまとめ

まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
Hover Me!!
Tap Me!!
プロフィール画像
Written by ISAO
四日市でホームページ制作を手がける「DESIGN OFFICE NINE」代表。このブログ「DIY+GADGET」は、Webデザイナーの視点で選んだ、“本当に暮らしに役立つガジェットやアイデア”を紹介する趣味ブログです。ガジェット、収納術、スマートホーム、DIYでの温室自動化など、遊び心と実用性のある暮らしを提案しています。
関連記事
View More
まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR
まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
完結篇 IoTを使って全自動で管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
完結篇 IoTを使って全自動で管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
ライト篇 植物ライトを設置する方法!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
ライト篇 植物ライトを設置する方法!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
コメントはこちら

コメントを書く

POPULAR
View More
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
GADGET IoT
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
GADGET
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
GADGET IoT
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
                   
About Us Contact Us Privacy Policy
© 2025 DESIGN OFFICE NINE