LGモニターが突然の故障!40WP95C-Wの修理を依頼した話。発送・結果・対応・費用を解説

LGモニターが突然の故障!40WP95C-Wの修理を依頼した話。発送・結果・対応・費用を解説

SUMMARY
ある日突然、LGの40インチウルトラワイドモニター「40WP95C-W」が映らなくなるトラブルが発生。保証期間内だったため、LGの公式サポートに修理を依頼することに。問い合わせから梱包・発送の手順、修理結果や期間、費用までを詳しく紹介。発送用の箱の用意や、修理中の対応の丁寧さ、そして戻ってきたモニターの状態についても写真付きで解説。
突然、LGの40インチモニターがつかなくなった!!

と、いう事で今回は、
LGの修理のお問い合わせ、発送、費用などを詳しく紹介していきます。
CONTENTS

LGの40WP95C-W

うちのモニターはLGの「40WP95C-W」
40インチ5K2K(5120×2160)のウルトラワイドモニターなのです。

横に長い。約1mあります。
画面というより風景と言っても過言ではありません!(言い過ぎ)

お値段は17万円超え!
ちょっとした家電より高い。その価値はあるっ!たぶん!

湾曲のR値は2500Rで、つまり「ちょうどいいぐらいのカーブ」
これよりキツいと、動画見たりゲームするにはいいと思うが、線が曲がって見えたりしてデザイン業には不向きだと思う。

おすすめデュアルモニター!LG 40WP95C-W 40型モニター の下に ITPROTECH14型モニター
おすすめデュアルモニター!LG 40WP95C-W 40型モニター の下に ITPROTECH14型モニター

LGモニターがぶっ壊れたお話…

ただのしかばねのようだ

そのLGのモニターが壊れたんです。
壊れたと言っても様々な症状があると思います。

ケーブルがダメならケーブル変えればいいんですが…
今回は、一番何ともできないパターン…

症状

お仕事してたある日、
晩飯食べて戻ったら、モニターが真っ暗…
この時は、ただのスリープだと思っていました。

あれ!?画面がつかない!!
他の画面は映る(デュアルディスプレイにしてる)
メインのLGだけ映らない…

LGモニター、完全に沈黙

とりあえず、再起動!

変化なし…

ケーブル抜き差し、電源ケーブル抜いて数分放置して再接続!

変化なし…

動け!動け!動け!動いてよー!

「動け!動け!動け!動いてよーッ!!」
心の中で叫んでみても、直るわけもなく…

サブモニターをメインにして「システム設定」を確認
MAC側はモニターをちゃんと認識している…
(つまりケーブルや電源に問題はない)
でも映らない…

OSD(設定とかの項目)も出ない!
懐中電灯で照らしても「NO SIGNAL」すら見えない!

こ、これは…
バックライト or パネル制御系 or 基板死亡ってやつじゃないかね!?

どうにもできないヤツ!
マジで詰んだ!!\(^o^)/オワター

LGサポートに問い合わせ

と言っていても仕方ないので、LGのホームページからサポートに連絡だ!

LGホームページ

https://www.lg.com/jp/support/contact-us/email-us/
↑から「製品の不具合・修理のご相談」を選択

LGのサポートがわかりにくい件

まずどこから送るか分かりにくい…
で、メール書いて「送信」押したらエラー!
再度メール書いて送信したら、ずっとローディング!

数回目でお問い合わせ完了…
(送信できてたら自動返信が来ます)

LGからの回答

・コンセントを抜き、 5分程度放電後再度接続し…
・延長ケーブルやマルチタップ接続の場合、 壁のコンセントに…
・シリアルナンバーを明記の上…

それ、やったけど映らないと書いたはずだが…
シリアルナンバーってどれ!?(モニター背面の「製造番号」らしい)
名称はちゃんと統一しようぜ…

返信方法も分かりにくい

返信の際は、この行より上にご記入ください

この画像のようなメールが届きます。
で、返信しようと思ったんですが…

一番上に「- 返信の際は、この行より上にご記入ください -」ってあるから
このまま返信してこの上に書けばいいのか。と思ったら、

その下には、
「This e-mail address is for sending only. Please press the More question / Reply button below to answer.」(このメールアドレスは送信専用だよ。返信は、“More question / Reply”ボタンを押してね。)

どっちやねん!?

で、下の方には、「追加で質問する」ってボタン…

追加で質問する

ここから返信するようです…

返信1

・それらはやったけど映らない事
・修理は送付か?持ち込みは可能か?
・送付の箱はないけど大丈夫か?

を返信しました。

回答2

LGからの返答

ふむ、送付のみの受付らしい
東京に送る必要があるようだ
ヤマトの家財便だと?

返信2

・保証期間は3年との事だが、現在2年半だから無償になる?
・ヤマトの家財便の費用はどちら負担?
・有償の場合の見積もりは?

の内容で返信。

回答3

LGからの返答

・え?佐川?ヤマト言うてたやん…

返信3

・東京に送付は分かったけど住所は?

回答4

LGからの返答

はいよ!

何か無駄なやり取りが多かった気がするが…

という事で、東京に送付するぜ!

デカすぎるウルトラワイドを送付

さっそく東京の修理センターにモニターを送付だ!
と行きたい所だが、箱はすでに捨てている…

ダンボールが必要だぜ!!
いざホームセンターへ!

2件ほど見たけど、モニターに適したサイズのダンボールは売ってない!
さっさとネットで買うことをおすすめします…

40インチ モニター ダンボール
40インチ モニター ダンボール
1010×350×720 段ボール 240サイズ

ダンボールは結局 ここ で買ったよ

ダンボールをネットで購入

ダンボールのパーツは全部バラバラで送られてきました。
組み立てが必要です

ガムテープ(布テープ)がねぇ…
梱包用のプチプチもいるやん…

ニチバン 布テープ 50mm×25m
ニチバン 布テープ 50mm×25m
日本製 サクラパック 緩衝材 幅 1200 mmX10m巻き
日本製 サクラパック 緩衝材 幅 1200 mmX10m巻き

同梱するもの

購入日の分かるもの
電源ケーブル
  • 修理依頼書(LGサイトからダウンロードして記入)
  • 購入日が分かるもの(レシートなど)
  • 電源ケーブル

を同梱するのを忘れるなよ!

集荷依頼

さっそく、佐川急便に集荷依頼の電話だ!
ちゃんと「着払い」って伝えるんだぞ

佐川さんが来てくれるので、伝票を記入する

送付先は
・名称:LG東京修理センター
・住所:〒134-0085 東京都 江戸川区 南葛西3-14-24
・連絡:0120-407-722/050-3188-3900

返却の時は、LG側が先払いで送ってくれるぞ

あとは、佐川さん!お願いしまーす!

修理の費用と時間

1週間ぐらいで、LGの修正センターからメールが届きます。

今回は
「お送り頂きましたモニターの検証結果ですが、パネルモジュール、メイン基板の不良を確認致しました。
こちらについては保証期間内でございますので、無償にて交換を実施させていただきます。」

との事です。

やったぜ!

修理が5万円を超えるようなら新しいモニターを買おうかと考えてました!
↓現在5K2Kサイズでおすすめのモニターは「U4025QW」です

DELL U4025QW
DELL U4025QW
39.7 インチ5K UHD Ultra Wide 2160p 縦横比 21:9。20Hzのリフレッシュレート。

LGに修理依頼した結果

修理完了!

LGのモニター「40WP95C-W」は無事終了!
ちゃんと家に届きました。

発送時のダンボールではあるものの、梱包は発送時よりもキレイで丁寧に梱包されてました。

接続確認!問題なし!
Thundebolt4が調子悪かったのでHDMI接続にしてましたが、それも直ったので良し!!

ちなみにHDMI接続の場合、画面の解像度を「」が選択できません。
なので、「5120 × 2160」を使ってました。
(これだと文字が小さいんよね…)
Thundebolt4の接続が可能になったので「」を使用します。

かかった費用

  • ダンボール代:約2000円
  • プチプチ(緩衝材):約1600円

修理を依頼した感想

故障内容は、
パネルモジュール、メイン基板の交換という高そうな内容でしたが、保証期間内(あと半年)だったので、ちゃんと無料で修理してもらえました!
追加で「ここも直して」とか「USBポート変えて」とかも言えば有償だけど対応もしてくれます!

今回は、Thunderbolt4の不具合もメイン基板の変更で直りました。
修理対応としてはとても良かったと思います。

感謝の気持ちをこめて
ボールペン

往復の送料も無料、修理も無料。
「感謝のお気持ち」のA4とボールペンも入ってました笑
ありがたく使わせていただきます。

ただ、修理のお問い合わせ…
メール送信が何度もエラーだったり、返答も気が効かない感じ…
やり取りも早いわけではない…

SNSでやり取りできるとか、もう少し簡単でわかりやすく問い合わせできるといいのに。と思いました。

  

Hover Me!!
Tap Me!!
プロフィール画像
Written by ISAO
四日市でホームページ制作を手がける「DESIGN OFFICE NINE」代表。このブログ「DIY+GADGET」は、Webデザイナーの視点で選んだ、“本当に暮らしに役立つガジェットやアイデア”を紹介する趣味ブログです。ガジェット、収納術、スマートホーム、DIYでの温室自動化など、遊び心と実用性のある暮らしを提案しています。
関連記事
View More
おすすめデュアルモニター!LG 40WP95C-W 40型モニター の下に ITPROTECH14型モニター
GADGET
おすすめデュアルモニター!LG 40WP95C-W 40型モニター の下に ITPROTECH14型モニター
絶対おすすめライト5選!便利でおしゃれな照明!パソコンデスク周りにも!
GADGET IoT
絶対おすすめライト5選!便利でおしゃれな照明!パソコンデスク周りにも!
ダクトレールに何つける?便利でかっこいいアイテムとアイデアを紹介!
GADGET IoT
ダクトレールに何つける?便利でかっこいいアイテムとアイデアを紹介!
Macにおすすめスピーカー!ダクトレールに設置!Bose SoundLink Revolve II
GADGET
Macにおすすめスピーカー!ダクトレールに設置!Bose SoundLink Revolve II
コメントはこちら

コメントを書く

POPULAR
View More
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
GADGET IoT
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
GADGET
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
GADGET IoT
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
                   
About Us Contact Us Privacy Policy
© 2025 DESIGN OFFICE NINE