マグネットで工具を壁掛け?トタンを使った工具棚をDIY

マグネットで工具を壁掛け?トタンを使った工具棚をDIY

SUMMARY
DIY作業において工具の定位置がないと、毎回探す手間が発生して効率が落ちてしまう──。この記事では、そんな悩みを解消するため、壁にトタン板を貼り、強力マグネットで工具を“浮かせて収納”する実用的なアイデアを紹介。設置が簡単でレイアウト変更も自在。視認性が高く、作業中の出し入れもスムーズになるため、作業スペースの最適化に貢献。DIY歴20年以上の筆者が実践する「散らからない作業環境」のつくり方を写真付きで丁寧に解説しています。
トタンって知ってますか?
波状になってて屋根や壁の外壁に使われてたりするアレです。
今回はトタンを壁に貼ってマグネットが強力につく壁にして工具を収納していきます!
CONTENTS

壁にトタンを貼る

トタンを貼ってマグネット

トタンは鉄でできてるのでマグネットがくっつくんです!

黒板塗料でも可能ですが、黒板塗料だと一応マグネットもつくけど、くっつきが弱いんですよ…

なので、黒板にしたいなら、トタンを貼ってその上から塗装する事をおすすめします。
トタンならガッツリくっつきますよ!鉄だからね

そんなトタンを壁に貼るわけですが、平トタンを使います。
カラートタンといって色んな色で販売されてます。

ネットはもちろん、ホームセンターでも普通に売ってます。
今回は、黒色のトタンにしました。

楽天では1mm単位でカットして購入できます。
自分でカットすると、トタン用のハサミも必要になります。
あと、端がちょっと波状になるので注意。

トタン カラー鋼板 平板 ニスクカラーPro 1mm単位カット
トタン カラー鋼板 平板 ニスクカラーPro 1mm単位カット

外す事は想定してないので、強力な両面テープとボンドで壁に貼り付けています。

賃貸でも貼れる

賃貸でトタンを使いたい場合:
壁にマスキングテープを貼って、そこに両面テープでトタンを貼る事ができます。

マグネットで工具を収納する

さて、トタンが貼れたのであとはマグネットでくっつけてくだけ!

マグネットだからレイアウトも後から変更も簡単。

トタンの工具棚
トタンの工具棚

おすすめのマグネット商品

おすすめのマグネットの商品で使ってみて良かったものを紹介します。
条件は、マグネットが強力な事!
落ちるようなら意味ないからね

いろいろぶら下げるのに便利なマグネットフック

マグネット フック
マグネット フック
垂直耐荷重15KG

ビスとかをとりあえず置いとくのに便利すぎ
作業する時に横に置いておきたいアイテムです

TONE パーツトレイ MPT-SS
TONE パーツトレイ MPT-SS
寸法:幅142×長さ240×高さ42mm

ドライバーもマグネットで!
ドライバーは常に同じ場所に収納しないとどこいった?てなるよ

SK11 マグネットツールホルダー
SK11 マグネットツールホルダー
ドライバー・レンチ・プライヤーなど様々な形状のツールをきれいに収納できる

プライマーとかボンドとかすぐ取れる所に
家族も使うからボンドは常にこの位置

AP マグネットスプレー缶ホルダー
AP マグネットスプレー缶ホルダー
キャビネットやワゴンの側面に取り付けることで、簡単にスプレー缶の収納を追加

スパイスラックなんだけど、便利でおすすめ!

Sameyo 冷蔵庫サイド スパイスラック
Sameyo 冷蔵庫サイド スパイスラック

マグネット関係ないけど、おすすめしときたいのがSCOTT。
さっきのスパイスラックに常備してます。

Scott ショップタオル
Scott ショップタオル
サイズ: 27.9 cm x 23.9 cm

実際の使用例

家具などの組み立てや分解時に、あれ?ビスどこいった?
ってなりません?
そんなときは、このToneのパーツトレイを外して持ってきます。
このトレイに全部入れていけば、協力マグネットなのでビスが行方不明なんて事はありません。

トレイでビスも無くさない
トレイでビスも無くさない
ドライバーは常にここ
ドライバーは常にここ

常備したいボンドなどは家族の誰でも使えるようにいつもこの位置に。
SCOTTのペーパータオルもここに常備。
破れにくいからダスターやウェスとしても使えるしかなり便利なのでおすすめ。

ボンドは常備
ボンドは常備
その他の収納、SCOTTも!
その他の収納、SCOTTも!

マグネットで工具を壁掛け?トタンを使った工具棚をDIY

次回は、この収納棚に合わせた作業台を作っていくぞ!

Hover Me!!
Tap Me!!
プロフィール画像
Written by ISAO
四日市でホームページ制作を手がける「DESIGN OFFICE NINE」代表。このブログ「DIY+GADGET」は、Webデザイナーの視点で選んだ、“本当に暮らしに役立つガジェットやアイデア”を紹介する趣味ブログです。ガジェット、収納術、スマートホーム、DIYでの温室自動化など、遊び心と実用性のある暮らしを提案しています。
関連記事
View More
コメントはこちら

コメントを書く

POPULAR
View More
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
GADGET IoT
iPhoneユーザー必見!ホーム アプリのオススメ理由!Homekit対応にする
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
GADGET
伝説の左手装備?TourBoxの使い方と設定!EliteとNEOの違い
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
GADGET IoT
最も簡単に連携する方法!Stream DeckとSwitchBot編
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKÖR IoT
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
                   
About Us Contact Us Privacy Policy
© 2025 DESIGN OFFICE NINE